珪藻土(けいそうど)って知っていますか?元々は左官に用いられていた素材で、微細な孔が無数に開いているので吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも優れています。
湿気や水滴を放置しておくとカビや汚れの原因に・・・
珪藻土でできた商品は水周りに使用する事で、お掃除をラクにしてくれる優れモノなんです!
某テレビ番組で紹介されてから大ヒットしたsoilのバスマット。実はその他にもおしゃれで便利なグッズがたくさんあるので、その一部を少しだけ紹介します!
バスマット
お風呂上りの足もすぐに水気を吸い取ってくれるので一瞬で足元サラサラです。お子さんのいる家庭では特に活躍します!
もし吸水性が悪くなってきたら、紙やすりでこすれば復活するので長い間使えます。使い終わったら立てて乾かしておけばいいだけなので、布製のバスマットと違って洗濯不要!
歯ブラシスタンド
湿気の多い水周りはカビが生えやすく、水垢などの汚れも多い場所。特にプラスチックなどの歯ブラシスタンドは水が溜まって不衛生。
これならいちいち洗う手間もいらず、小さいので狭い洗面台でも場所を取りません!
茶さじ
乾燥に弱いお茶やコーヒーの容器に入れておくだけで、スプーンとしてだけではなく乾燥剤としての役目も果たしてくれます。自然素材なので食品に触れても安心。
塩の容器に入れておけば湿気で固まるのを防いでくれます。・・・が!砂糖は湿気が奪われると逆に固まってしまうので要注意です!
コースター
冷たい飲み物を入れたグラスに付いた水滴を吸収してくれるので、テーブルがビチャビチャになりません。夏場は特に大活躍です!
これなら厚みもあるので、コースターの裏が濡れたりせず清潔に保てます。
調湿剤
珪藻土のもととなる海や湖をイメージした貝殻型乾燥剤。
調味料の容器に入れてもいいし、湿気の気になる所に置いたり幅広く使えます。かわいくてインテリアとしても優秀!
傘立て
お掃除を忘れ去られがちな傘立て。濡れた傘をそのまま立てておくので密かに汚れが溜まります。
玄関が水浸しになる事もないので、一つ置いて多くと便利です!
この他にも優秀なグッズがたくさんあるsoilシリーズ。やすりでこすったり、天日乾燥させれば繰り返し使えるので、割らない限り半永久的に使えます!
全てそろえて清潔感のあるおしゃれなインテリアを目指しませんか?
参照元: soil公式サイト