子供の頃から慣れ親しんだノートが、すごい進化を遂げています。
24種類の使い方ができる無地ノート『Sketcy Notebook』は、さまざまなシーンで対応できるプロフェッショナル用ノートです。
もちろんノートである以上ベーシックな部分は変わらないので、ただの無地ノートとして使えば誰でも使うことができるでしょう。
では何がプロフェッショナル用なのか。
それは「無地であること」、そして「専用のテンプレートがついている」ことです。
Contents
この一冊で全てのアイデアを発揮する
…という一言だとまるで魔法のようなノートに思えてしまいますね。
ミニマルでどこまでもシンプルなこのノートは、開いてみればさらにシンプルな無地ページが広がります。
そして拡張型のポケットにはユーザーのデザインを形にするテンプレートが収納されているのです。
ある時は罫線、ある時は方眼紙、そしてまたある時はストーリーボードに。
ユーザーが使いたいテンプレートを選べば、そこには無限のアイデアが広がります。
『Sketcy Notebook』が一冊あれば何種類もノートを買う必要がなく、もう重たいカバンを持つ必要はなくなるでしょう。
とてもミニマルなのに、必要なディテールが全てデザインされたノート
『Sketcy Notebook』は他のノートにはない特徴がたくさんあります。
「こうだったらいいのに」という希望をそのままデザインに落とし込み、かつてない使い心地を実現しました。
まず従来のノートで使用していて気になるといえば開いた時の段差です。
スケッチブックでさえ中央のリング部分が気になりますが、このノートは180度水平に開きます。
そして抜群の切り取りやすさは破れた時のストレスをなくすだけでなく、すぐにアイデアを取り出せるのでミーティングなどでは大活躍するでしょう。
ハードカバーは高級感あふれる合成革皮で、テンプレートは厚さ0.35mmのPVC製で水に強くともに高品質です。
ハードカバー裏についているスマート収納ポケットは付属のテンプレートを収納するだけでなく、名刺やレポート、ルーズリーフなどの収納も行えます。
付属するテンプレートはさまざまなデザインに対応
プロフェッショナルのためのテンプレートは、真っ白なページにクリエイティブな空間を作り出します。
あとはユーザーがデザインを書き出せば、イメージは具現化しあっというまに形になるでしょう。
Basic Packには方眼紙/等角グリッドと罫線が付属しているので、ライターやグラフィックデザイナーにおすすめです。
Creative Packには透視図、ストーリーボード、フォントデザインが付属しているのでインテリアデザイナーや映像制作者、フォントデザイナー向けです。
Startup PackはiPhoneモックアップとレスポンシブグリッド、ウェアラブルデバイスモックアップが付属しているので、モバイルデザイナーやウェアラブルデザイナー、UI/UXデザイナー向けと言えるでしょう。
最後にFashion Packですが、その名の通りファッションデザイナーやシューズデザイナーのためのテンプレートです。
『Sketcy Notebook』にはBasic Packが付属し、『Sketcy Notebook Pro』(レターサイズ)にはその他のテンプレートが対応しています。
ユーザーのフィードバックによりさらに進化したニューモデル
実は『Sketcy Notebook』には前モデルがあり、今回紹介しているモデルは新しいものになります。
ユーザーのフィードバックをもとに角丸加工で折れにくいカバーや、テンプレートの30%厚み減、テンプレートサイズの微調整でノートにより挟みやすくするなどあらゆる所がアップグレードされています。
同じようにアイデアを引き出すノートに「バタフライボード」がありますが、この2冊で荷物はグッと減らせそうですね。
『Sketcy Notebook』は湧き出るアイデアを形にして、どんどん新しいコトにチャレンジしたくなる全く新しいノートです。
参照元: Makuake