ストレス社会の現代において、日頃溜まったストレスをどのように発散するかで頭を悩ませる人は多いでしょう。
その方法は仕事が終わってから飲みに行ったり、自宅に帰ってから自分の世界に没頭したりと様々です。
中には面白いもので、お皿を投げてストレス発散ができるというストレス社会ならではのビジネスが登場しました。
そんな溜まりに溜まったストレスですが、実は人間本来の能力だけでちゃんと発散することができるのをご存知でしょうか?
「能力」なんて書いてしまうとちょっととっつきにくいですが、それは「叫ぶ」ということ。
そこでちょっと胸に手をあててみてほしいのですが、前回思いっきり叫んだのはいつですか?
そういえば大人になってから叫ぶようなことはめっきりなくなったなぁという人には『シャウトール』がおすすめです。
Contents
「叫ぶ」って、気持ちいい
上司に理不尽な怒られ方をした時、逆に部下がとんでもないミスをした時、あなたはどうしていますか?
ただうなだれるのもいいですが、それだけではモヤモヤしてしまいますよね。
モヤモヤといえば仕事だけではなくプライベートでもあらゆる場面で遭遇します。
好きな女性が思わせぶりな態度をとってきた時もしかり、旦那が妻に内緒でバイクを購入した時もしかり、言いたいけど言えない時ってありますよね。
そんな時は『シャウトール』を使って思いっきり叫びましょう!
普段はスツールとしてインテリアに、入用の際はひっくり返して思いっきり叫べます。
改めて喉が切れるほど叫んでみると、喉の痛みはまぁ仕方ないとしてとてもスッキリした気分になることでしょう。
壁の薄いアパートやマンションでもいけるかもしれない
壁が薄い部屋に住んでるあるあるとして、周囲の音を気にしすぎて神経過敏になります。
大きな音を出さないように気を付ける代わりに、今度は周囲の大きな音が気になるようになるという負の連鎖ですね。
とりわけお隣さんがちょっと怖そうなお兄さんの場合、大音量のテレビで爆笑するくせにこっちがちょっと大きな音をだすと壁ドンしてくるというモヤモヤはよくあると思います。
そこで『シャウトール』の出番ですが、本体内部には吸音効果のあるウレタン素材が使われています。
また素材自体も遮音効果のあるシートが使われていますので、耐えられなくなったら顔を突っ込んで思いっきり叫びましょう。
たとえ叫んだとしても、『シャウトール』のおかげで普通に話している程度の音しか聞こえないはずです。
実験の結果、85dBが約60dBほどに
実験に使われたのは防犯ブザーで甲高い音が特徴的ですが、低音で85dBってどれくらいかというとフルノーマルのバイクの排気音が大体それぐらいです。
隣の部屋でバイクのエンジンがかけられてると思うと、これはもう居ても立ってもいられませんね。
これだけの吸音・遮音効果があるのであれば思春期のお子様がいる家庭や、人生があまりうまく行っていないと感じている人にはぜひともひとつオススメ致します。
特に思春期特有のどこにも吐き出せないエネルギーは、『シャウトール』で叫ぶことで多少なりともスッキリするかもしれません。
普通にスツールとして使えるのでギフトやジョークグッズとしても
カラー展開がなかなか豊富なので自宅に友人を招くことが多い人や、ちょっと変わったインテリア好きの人は揃えてみてもいいかもしれません。
ホワイト・レッド・グリーン・ブルー・イエロー・ブラウン・ブラックと7色もありますので、カラフルな部屋づくりにも最適です。
本体サイズは30cm×38cmとそこまで大きくはないですが、スツールとしてはちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。
『シャウトール』は定価¥9,800と微妙に高いですが、ストレスの発散もできて話題性十分ということで部屋に一つあると何かと役立つかもしれません。
参照元: Makuake