ノートPCを持ち歩く時、どんなバッグを使っていますか?
最近のバッグはクッション入りのものが多く、昔よりも随分安心して持ち運べるようになりました。
それでもまだ不安として残るのは満員電車での圧迫だったり、不意に落としてしまった時の衝撃でしょうか。
そんな不安を解消してくれる『AIR Shield』というバッグがあります。
今までありそうでなかった空気の力を使って、あらゆる衝撃から大切なノートPCを守ってくれる保護バッグです。
パソコンだけでなく、タブレットなどにも使えるようですよ。
衝撃吸収ノートPCバッグ
持ち運びに便利なPCバッグは数あれど、実際不安なものが多くて選ぶのに困ってしまった経験はありませんか?
最近はバックパックやビジネスバッグにもノートPC用のポケットが設定されているものも多いですが、はっきり言って不安を隠せません。
『AIR Shield』は耐衝撃性、耐摩耗性、防水性に優れたノートPCバッグで、他のバッグと違うのはクッションに空気の力を利用しているということ。
この空気の力は最近になって再び着目されており、以前紹介した「Capsula」もそうでしたが空気を利用した驚きのバッグでした。

参照元: Makuake
表面素材には耐磨耗性に優れたポリエステル、防水コーティング層にはTPU素材が使われているので湿気などの水分の侵入を防ぎます。
使用されているファスナーには止水ファスナーが採用されており、フロントポケットがあるのも便利で嬉しいですね。
耐衝撃性の要は135個のプロテクションシェル
このバッグのすごいところは何といってもその耐衝撃性にあります。
内部にぎっしりと敷きつめられたシェルがPCやタブレットのどんな形にも対応し、抜群の衝撃吸収性能を発揮します。
入るのは13.3インチ、厚さ20mmまでとなっており、プロテクションシェルの表面はタブレットの液晶やPCの外装を傷つけない柔らかい素材でできています。
使用するからには空気を入れなければいけませんが、いちいち口をつけてフーフーやっていたら大変ですよね?
『AIR Shield』に採用されているパンプテックシステムは、内部のプロテクションシェルへスピーディーに空気を送り込んでくれます。
注入するだけでなく、調節、排出もできてしまう優れもので、シェルと連結した通風口を設けることでバッグ内エア量の均等な調整を可能にしました。
ビジネスからカジュアルまでシーンを選ばず使用できる
PCバッグってビジネス感が強いものが多いですが、本製品ではとてもスマートなデザインが採用されています。
先ほど紹介したパンプテックシステムのパンプボタンがいいアクセントになっていますし、ブラックとグレーの2色から選べるのもいいですね。
少し大きいタブレットケースだと思えばしっくりくるかもしれませんが、PCバッグでこういったデザインのものってなかなか無いものなのです。
ACアダプタなどは別途持ち歩く必要がありますが、USBケーブルぐらいであればフロントポケットに入れられるので使い勝手もよさそうです。
カジュアルなシーンであっても違和感なく使用できますし、出張などが多い人にとってはマストアイテムになるかもしれません。
安心できるバッグがあると足取りも軽い
東京駅を利用しなくてはいけない時など各線の乗換から移動にいたるまで常にバッグを気にしていましたが、『AIR Shield』があれば多少ラフに動いたとしても全然大丈夫そうですね。
バッグに気を遣わなくてもよくなるので、周囲をうかがう余裕もできていつもとは違う発見ができるかもしれません。
『AIR Shield』の本体価格は約¥6,000となっていますので、仕事用とプライベート用に2つ持っておいてもいいくらいの価格です。
自宅に小さなお子様がいる場合にも、万が一の保護に保管用としてPCを収納しておくのがいいかもしれません。
ビジネスのお共に頼れるバッグ『AIR Shield』を使用してみてはいかがでしょうか?
参照元: DISCOVER