世界中で今や15億人が視聴するYouTube。日本でも「お気に入りのYouTubeチャンネルをみるのが日課」という人が大勢います。
スマホで視聴している人が多いと思いますが、通信制限がきて快適に観れなくなってしまったことはありませんか?
iPhone用外付けストレージ『TubeDrive(チューブドライブ)』を使えば、容量を気にせずオフライン再生できるようになります。
Contents
外でもYouTube再生し放題
『TubeDrive』はYouTube動画を保存しオフライン再生を可能にするiPhone用外付けメモリ。iPhoneの充電プラグ部分に挿し込んで使用します。
専用アプリの「iFiles+」を使うことで、簡単にお気に入りのYouTube動画を『TubeDrive』に保存し、いつでも再生できるようになります。
64GBの大容量、写真のバックアップにも
『TubeDrive』はYouTubeの保存・再生だけでなく、普通の外付けメモリとしても使えます。64GBの大容量なので、たくさん写真や音楽を入れている人でも問題ありません。
専用アプリの「iFiles+」を使えば『TubeDrive』に保存した写真や音楽を楽しむことができます。
YouTube用にと開発された製品ですが、「スマホのデータをバックアップして再生もできるUSBメモリ」と聞くだけで欲しくなってしまいそうです。
落としたり盗まれたりしても大丈夫?
外でも容量を気にせずYouTubeが楽しめるのはとても便利ですが、小さな『TubeDrive』を失くしてしまう可能性があります。
親切な人が交番に届けてくれればいいですが、そのまま盗まれて悪用されてしまったら・・・と思うと不安ですね。
『TubeDrive』はファイルごとにパスワードロックをかけることができるので安心してください。iPhone用デバイスなので、Face ID、Touch IDによる解錠にも対応しています。
YouTube動画を保存、再生する具体的ステップ
ここまでで『TubeDrive』の魅力が伝わってきたと思います。では、具体的にどういうステップでYouTubeがオフライン再生できるようになるのでしょうか。以下に手順を示します。
- 『TubeDrive』をiPhoneに挿す
- 保存したいYouTube動画を選択
- 再生時に表示される「Cache」をタップ
以上の3ステップで完了です。保存した動画は再生リストに追加されるので、後は好きなときにYouTube動画を楽しんでください。
他にもこんな活用法があります
『TubeDrive』はMakuakeで目標金額の10倍を集めていますが、人気の秘訣はその機能の豊富さにあります。
バックアップ・復元機能
iPhoneのデータをPC上にバックアップしている人が多いと思いますが、もしPCが故障してしまったらiPhoneのデータもろとも消えてしまうリスクがあります。
『TubeDrive』にもデータをバックアップしておけばその心配がなく、いつでもどこでも復元できます。
「出先でトイレにスマホを落としてしまった」としても『TubeDrive』に連絡先が残っているのので安心です。
クラウドへのアクセス、バックアップ機能
普段からクラウドを活用している人は『TubeDrive』があるとさらに便利です。
「iFiles+」という1つのアプリで複数のドライブを自由に管理できるようになります。
動画・音楽・写真の再生機能
「iFiles+」を使えば、YouTubeだけではなく音楽やビデオファイルも再生することができます。
例えばパソコンでレンタルDVDを取り込み、『TubeDrive』に保存して再生なんてことも可能です。
価格と入手法は?
YouTubeをいつでもどこでも楽しめるようになり、データのバックアップまで可能な『TubeDrive』ですが、どこで買えるのでしょうか。
2018年1月にMakuakeで募集をスタートし、公開10時間で目標金額を調達。2月14日のプロジェクト終了時点では目標の900%超えを達成しました。
近いうちに公式オンラインショップでも販売が開始されると思いますが、予定販売価格は1台¥10,800とのことです。
iPhoneでYouTubeを楽しむのが日課という人には最適のデバイスなので、正式発売を楽しみにしておいてください。